| ・ゆさん(女性/24歳) 2019/05/15 04:16:54
 
 | 新卒で福祉職に就いて、今年で社会人3年目になります。 同期のおじさん(Aさん)に対して「上から目線だな〜」と思ってしまうことがありました。
 
 昨日その人から、
 利用者さんのために 外出を計画したいから手伝ってくれ!と提案されました。
 男性利用者はAさん、女性利用者は私が担当して企画書を一緒に作って進めて行くことになり、最初は「いいですね!楽しみを増やしましょう!」とわくわくしていました。
 
 でもそのあと『自分、こういう企画書作るのとかやったことないでしょ?』と言われ、
 去年上司に教えてもらいながら進めたことがあったので伝えると、
 『あ、そうなんだ。まあ簡単よ、俺がこの前担当した仕事に比べたら楽よ』と言われて、なんだか上から目線だな〜と思ってしまい、さっきまでのわくわくが少なくなってしまいました。
 
 けれど、同期といえど経験はわたしよりもたくさんあるし、
 なのに『楽』と言われて 上から目線だな〜いやだな〜という気持ちになってしまって、そんなこと思っちゃいけないのかな、私のプライドが高いのかな、でも企画を思い付いたのはAさんだし、私も思い付けるようになりたいと思いました。
 
 以前も、私が1年目の頃から先輩に教わりながら頑張ってた仕事今年からその人も加わることになって「また引継ぎも兼ねて一緒にして行きましょう」と言うと『向こうと連絡とってあれするだけでしょ?簡単簡単』と言われ、去年も一昨年も先輩と残業したりしてがんばったのに、、とイラッとしてしまいました。
 
 もし、プライドが高いなら直したいです、俺がした仕事より楽よ、みたいなことを言われてもいらっとこないようにしたいです。
 
 |