| NO.925698 ・匿名さん(女性/35歳)
 2018/10/23 03:27:54
 
 | 有期雇用などでなければ、 退職を伝えてから2週間あれば退職可能です。
 その間については、休んでしまっても構いません。
 例えば、体調不良などといえば引き止められませんし。
 
 ただ、そうすることで余計に反感をかうこともあります。
 お辞めになるまでの一か月、それはつらいでしょうが。
 でも、もう二度と会わない人たちになります。
 安心して下さい。
 
 それに全部が全部嫌なことばかりではなかったはずです。
 短い期間に私のこれからを思って教えていただき
 時間を割いてくださった、と思うのであれば
 それを態度に表す一か月としたらいかがですか?
 立つ鳥跡を濁さずと言いますし。
 綺麗に辞めた方が、後にも響きにくいですよ。
 
 もし、明日からあなたがすぐ欠勤してこなくなれば、
 あなたが感謝の気持ちを持っているだなんて誰にも
 伝わりませんよ?まだ強く冷たくされたわけでもないのですよね?
 考えすぎないことも大切です。
 
 どちらかというと現場からすると、不貞腐れたり、もういいやと匙を投げるくらいで
 あなたに興味がなくなるだけかと思います。
 それを冷たいと見るかどうか。
 
 後一か月を働いたメリットも考えてみて。
 
 どうしても辛ければ、上司に相談して
 勤務日数や時間を短縮してもらったり
 すればいいと思うよ。
 |