| NO.924365 ・夕映えの空さん(男性/60歳)
 2018/05/15 10:22:44
 
 | 「俺は優しいから言わないけど他の人なら邪魔しにきてるのって言うよ」って言われました。 
 ↑
 
 特にこの言動ですが、実に不快と感じました。
 オヤジなら断固許すまじき行為であり、憤慨に値する。
 私が貴女の父親なら即、断固辞めるように促すね。自己報告が無理なら父親自ら退職通知してあげるよ(未成年だからね)。
 
 その店長、おいくつかは知らないが、アホだな。。。
 「厚顔無恥」であり、「牽強付会」である。つまり、上に立つ人格ではない。
 
 私まで読んでいて気分悪くなったよ。。。
 
 貴女の気持ちは十分に理解できます。
 だから、「辞めること」です。
 
 簡単なことだ。
 
 上司が賢者ならなんら問題はない。半端な愚者、半端な賢者が一番タチが悪い。。。人柄とはそうゆうもん。
 
 何事にも必然性なことってないんだ。。。すべて事の対処は自分しだい。
 自分の気持ちに忠実に生きてください。
 貴女が嫌ならそこから退去なさること。
 それも己を守る術なり。
 
 早く辞めないとその内、『セクハラまがいの行動に転じそうな人格だ(下心も感じる)』。
 
 アルバイトだろ?。。。具体的には電話一本で「何日付けで(その当日でもいい)辞めます」でいい。本来、理由を述べる必要もないが、聞かれたら「体調を崩しました」でいい。
 くどくど言うようなら「そういうことですので」と電話ブチ切ってやれ。
 労働局相談所という手段もあるが、そのレベルでもない。
 つまり「あいつが嫌いだから」という程度。
 ただし、その日までの報酬は必ず受け取ること。
 支払わないようなら,その時こそ労働局へ。。。
 
 それと、辞めた後も電話があるようなら「着信拒否」も忘れないように。
 アルバイトなんてくさるほどある。。。もっといい環境の。。。明日に遠視せよ。
 
 こころ、切り替えようね。。。辛かったね。。。もう我慢することはやめよう。。。元気出すんだよ。大丈夫だ。。。V
 
 
 
 |