| ・匿名さん(女性/39歳) 2018/04/01 08:55:26
 
 | 私の仕事先で早番、中番には大学生が多いです。 私は遅番で出ていて朝の方とはかぶりません。
 中番とはすれ違いか1時間くらいかぶるかです。
 私の仕事では1日に三度トイレチェックがあります。朝の方がわりふっているみたいなのですが、大学生が本当トイレチェックをやりません。
 だいたいやらないメンツは決まっていて、一度メモをその人宛に残しました。
 それでもやっていないので店長に言いました。
 それでもやりません。
 また、別の方にも同じようにメモを残しました。するとシフトリーダーの方から『名指しでメモを残さないでほしいって店長から言われた』と言われました。
 でもその時店長はいました。私に言いたいなら私に直接言えばいいのにわざわざシフトリーダーを通す意味が分かりませんでした。
 で、その日その人がトイレチェックだったのにやらずに帰りました。名指しでメモを残されるのは嫌、トイレチェックもやらない。それで同じ時給?本当意味がわかりません。そんなのただのワガママじゃないですか?
 なんか特別に難しいことをやれって言ってるわけじゃないし、その時間に出来なかったら帰る間際でもいいんです。やらないからトイレを汚されたりイタズラされたりします。
 
 別にトイレチェックだけが仕事ではないですが、与えられた仕事は責任持ってやるべきだと思います。前はその時間帯にちゃんとしたシフトリーダーがいたんですが、実は去年の暮れに新店舗が出来て、そっちに朝の方が異動になって、それから大学生が怠けるようになってきました。
 店長に言っても
 『あの人おかしいんだよねー』って言われてその後特に改善も見られません。店長に言ってだめなら諦めるしかないんでしょうか?同じ時給をもらってる身としてはどうしても納得いきません。せめて減給になるとか何らかの処置があるならいいのですが。
 一応エリアマネージャーはいるみたいですが、当然私は連絡先なんて知りません。聞くには店長に聞かないといけないと思います。でもそれって、店長に力がないから教えて下さいと言っているようなもので、それを店長に聞くってことはどうなんだろう?と思って。
 色々調べて本社の住所とかはわかったんですが、そこまでしていいのかとか分からなくて。こういう場合どうしたほうがベストなんだと思いますか?
 
 |