| NO.922634 ・黒ウサギさん(男性/30歳)
 2017/12/06 23:14:18
 
 | 出ると思われます、フツーは。
 お子さんの病院なんかで更に金曜休みたいなら確認が必要です。
 
 休むなら休むでハッキリ最速のタイミングで確認しないと会社も困ります。
 微妙ですが小6なら自宅療養できると思いますね。
 
 もちろん容態みてですが何かあったら電話させるようにして出ますね。
 私の母も教師で私が風邪引いた時は小2でも留守番してました。
 電話くらいかけれるし何か困ったら隣のおばちゃんに言うとかして。
 
 営業会社で責任者やってましたが子供の風邪で二日も三日も会社休むって社会通念上ちょっと過保護か非常識ってとられかねません。
 
 休むって言うならそもそも採用しなかったかもしれないし。
 自宅で一緒にいても治療期待値は上がりませんし…。
 
 明日〈木曜〉にしたって血液検査の結果取りに行くだけなら午前か午後どっちかでます、子供が歩ける程度の状態ならば。
 
 受付の派遣の方も〈電話だけ出れるようにさせて下さい〉〈午前中は休ませて下さい〉とか同じようにやってたので多分社会人のルールとしては可能な限り出社でしょう。
 
 幼稚園や小1みたいに抵抗力が弱かったり電話も怪しいならまだ解りますが…。
 働くお母さんで子供の風邪、二日以上休むって中々無いと思います。
 
 病院行かせるのに半日か1日が多分フツー。
 
 
 |