| ・ベーターさん(男性/22歳) 2017/11/21 18:33:06
 
 | 先日とある短期1ヶ月ほどのバイトを始めました。 その前の週で説明があり一通りの作業の進め方を教わりました。
 担当者が「もし分からないことがあればすぐに近くの社員、先輩方に聞いてください」と言われました。
 いざ先日に作業を開始し途中から年配の方に一つの現場の仕分けの現場を任されその時にやり方を教わったのですがどうも知らない荷物が複数あったので
 「この荷物は海外用になってますけど海外の方に分けるパレットはどこにあるか教えてくれませんか?」と言いました。
 すると
 年配の方「それ研修で教わってない?」
 私「研修では普通の仕分けを教わっていたので海外の方は分からないんです」
 年配の方「自分にも息子はいるけどそういうのは自分で考えてやってたよ(笑)
 もしかしてゆとり世代で一人っ子?」
 私「一人っ子ですね」
 年配の方「あーなるほどね…。仕事ではね使えない人材は要らないんだよ?
 だから聞くより自分で考えてやって欲しいのよ。それでミスしたら自分は
 責任は取れないけど君が責任を取って、そのミスから学ぶこともあるんだ
 よ?だからしっかりやってもらわないと困るよ」
 と言われました。
 なんというか馬鹿にされてる感じがしました。
 こんなこと聞くこと自体ゆとりって思われるかもしれませんが聞くことはいけないことなんですか?
 ここまでボロクソ言われることがなかったのでご教授願いたいです。
 |