| NO.922057 ・コウさん(男性/45歳)
 2017/11/08 11:58:38
 
 | 大変ですねえという同情をすればいいのでしょうか…と、そっちが必要なのかなって思いました。 
 この社長にはもうついていけない。社員としてはもう出来ないと辞める事を納得させたいという事でしょうか?
 納得させるのは何も難しくないですよ。自分がこうする私はこうしますというそれを言うだけでいいので。例え相手が納得しないにしてもそれは関係ないのでは。
 極端な話ですがあなたが翌日から来なくなればいい事ですから。AさんBさんと同じ事をすればいいのですし。
 
 ただ業務委託で今ある案件は引き続きやって…というような割と都合のいい事は期待しない方がいいですよ。もちろん提案するのはいいですしそうしてくれと言われたらありえますが、相手がそんなの嫌がる事もあるのでそうならない事もあるというのは覚悟していた方がいい。
 
 一応後悔だけはしないように思う所は遠慮をせずにしっかり話した方がいいですよ。
 引き止めがあるかどうかは重要ではなく、主さん自身がどうしたいか、それをどれくらい本気で思ってるのかが重要だと思います。
 逆にどこまで相手が妥協してくれたらこちらも妥協するかとかも考えておく方がいいですよね。どういう条件があるなら続け、どういう条件なら辞めるのか。
 それをはっきりしておかないとその時だけの感情やそこにある窮状、または無闇に責任感に訴えられてグダグダと流されるままにもなります。
 
 大抵話は思ってるより単純だったりしますよ。
 やるのかやらないのか、できるか出来ないのかが重要なので。
 
 
 
 |