| ・poeさん(女性/25歳) 2017/09/04 22:47:26
 
 | 私の職場のデスクの後ろに、来客用兼作業用の4人がけテーブルがあります。 ふだんは、来客とお話するためにつかわれたり、大人数での話し合いにつかわれたり
 書類の整理など、デスクでは狭い作業のためにつかったりします。
 
 そのテーブルで去年辺りから先輩が同僚と2人で、事あるごとに
 そのテーブルを使うようになりました。
 
 特に書類を整理したり、出している素振りもありません(あるときもありますが…)
 ただただ、そのテーブルの椅子に座り、話しているだけなのです。
 ひどい時は5-10分どころではなく、30-40分話しているのです。
 なんとなく、話の内容は聞こえてきます。(それくらいの距離です)
 仕事の話には間違いないのですが、もう少し端的にできないのか…と。
 
 2人がデーブルを挟んで向かい合って話し合っているならまだいいのです。
 話し合い方が、わたしから見てテーブルを挟んで向こう側で2人並んで話しているのです。
 会話がすべてこちらにむかってくるかたちです。
 
 正直、仕事をしていて、気が散ります。
 30-40分も話している姿にも疑問です。
 
 そんな状態が毎日で、だんだん腹が立ってきて、態度をあからさまにしましたが
 仕事の話をしているから、なにも問題ないという態度です。
 わたしの隣に先輩もいるのですが
 2人が話し始めると、作業の手を止めて、どこかへ用事に行ったり
 わたしに話しかけたりします。
 おそらく、わたしと同じ気持ちなのだと思います。
 
 しかし、その話をしている2人はなかなか厄介な人で…
 どんなにこちらが正しくても、事実を捻じ曲げ、自分が正しいと人に思わせる。
 やり返さないと気がすまない。
 ふだんからマウンティングがヒドイ。
 立場が危うくなったら、とたんに悲劇のヒロイン
 つねに、自分中心で動いてないと気がすまない。
 
 と、いうような感じで・・・
 正しいことを言っているときももちろんありますが
 上から目線で人の感情を逆撫でしていたり・・・
 
 言っても無駄なのはわかっていて
 むしろ、言ったほうがそれ以上のストレスを与えられるのは目に見えています。
 
 
 ですが、後ろでずっと話されるのは本当に気が散って仕事にならず
 ストレスです。これさえなければ。。。と思う毎日です。
 
 なにかいい心の持ちようはないでしょうか。
 (その先輩にアクションを起こすことはしたくありません。本当に復讐心が強い人なので・・・)
 
 |