| NO.917495 ・コウさん(男性/45歳)
 2017/01/19 18:32:52
 
 | なるほど。悩ましい問題ですね… 
 どこかに相談できる所などは恐らくないと思います。
 相談できる所があったとしても話を聞いてもらうだけで何もできないと思います。
 人事考課についてはその会社がその時々の事情により自由に決めていいものなので。その事をどう考えどう決断を下すかはその立場にある人の権利ですので。
 
 例えば部下の誰を昇格させるかを例えばですが奥さんに相談したとしても…決めるのは社長なりといった決める立場にある人なので。
 
 ただもし“このままでは転職した方が良さそうだ”と旦那さんも考えておられるそれくらいまで来ているくらいのお悩みであれば…
 
 かなり強引な案ですが…
 4月までに転職する事になってもいいという決断を持たれてその専務さんなり社長さんなりといった方に「転職も視野に入れている」という事で社員になれるかどうかについて詳しく意見を聞いてみるそのご相談されても良いかもと思いました。
 
 役職もつき責任ある立場で実際働いておられる方、というのがあるため、それくらいの人の場合にのみ、有効な手段となる場合もあるからです。
 もちろんそれで“そうか、なら仕方ない”と悪い方にとられて“他でもがんばってね”という事になるかもしれません。
 ですがおおよそ役職を与えられ責任ある仕事を任されているとすれば、やめられると困るものであって、そして前々から”社員に”と考えているのが本当であれば…それならばという事で正式に社員とする事を後押しするものになりえるかとも思います。
 ただ万一、それでも煮え切らない場合にはその時にはあくまで社員という立場を求めて転職するという方向で考える。その方が良いのかもしれません…
 それに、他の所で今のような良い条件の所がうまくあるかというのは判りません。
 
 とても悩ましい所だと思いますが、ご本人様がよくよく考えて決断されるといいかと。
 ちなみに法的に何か出来ないかという事については…それが事実でありその証拠もあり、それが法に触れるという事であれば訴えたり労働組合などに所属して交渉などあるかとも思いますが…
 揉めて自分の立場を悪くするだけの事が多く、証拠もそろえられず不法を証する事もできないかと思いますので無理ではと思います。
 
 
 
 
 
 
 |