| NO.917430 ・世梨花さん(女性/32歳)
 2017/01/15 09:53:01
 
 | カラオケ店の責任者の立場の者です…
 
 社会的な見解で言わせて貰うと、辞めて下さい。
 この時期の飲食業界なんてどこも人不足になるものです。
 
 引き止めたいでしょうけど、引き止めたところでというやつですよ。実際そんな説明を受けていない事情で揉めて旦那様とお話する形式になったら、雇用側からしたらそれどういう事ですか、当初と話違いますよとなると責任負いかねますよとしか述べられませんよ?
 
 旦那様と話した結果でその口実のもとに辞めると告げてしまったのでしょう?普通は頼めないと判断しますがありもしない引っ越しの日程みたいな話までして、なら昼だけでもとなってるのでは無いですか?
 旦那様に無断で〜はダメでしょうね、誓約上身分保証の記載旦那様がしてるなら尚更です。
 
 そこまで世間は優しく無いですよ?
 
 
 個人的な見解としては
 なんでそうまでして2月まで〜の依頼を受けたいのかという動機がスッキリしないですね
 稼ぎたいなり生活にメリハリつけたいなりの動機なら他のところ探せば済む話
 内職するなりすればいい
 
 職場が一緒なんだからお前仕事辞めろ〜
 なら仕事変わる分にはある程度期間置けばそんな問題無い様な気がするのですが…
 
 それが出来なくなる事態にまでなった夫婦の関係性がまどろっこしいですね
 束縛苦しいなら話し合い必要では?
 根本的に解決しなければならないのは互いの気持ちに寄り添い合える家庭の在り方についてなのでは?
 
 |