| ・ふみさん(女性/25歳) 2016/08/14 06:12:24
 
 | 現在、社会人3年目になります。 メンタルが弱いのが悩みです。
 
 営業職なので、日々数字にも追われ、精神的にしんどいことがあります。
 常に実績がランキング化されており、そのランクが落ちると悔しくて、出来ない自分にイライラして、そんな自分にまた落ち込みます。
 
 また、仕事で上司に言われたことに精神的ダメージを受けてしまいます。
 
 たとえば、上司の機嫌が悪いと大声で理不尽なことを怒鳴り散らしてくる。その上司は感情的になっているので、誰も手をつけられません。
 お前、あんた、などの呼び方。
 人格を全否定するようなことも言われました。
 いきなり頭を殴る、腰を蹴る。冗談のつもりだったと思いますが、結構痛かったです。
 
 モノを投げつけられたこともあります。
 
 頭の中では、この人はイライラしているから、わたしにぶつけたいだけなのだとわかっています。
 理解はしているのですが、自分が一生懸命仕事をやり遂げた時に、粗探しをして小言を言われたり、理不尽に他の方のミスをなすりつけられたりすると、悔しくて、悔しくて、目に涙が溜まります。
 
 いつも、頭で理解していても、心が追いつきません。
 
 職場の後輩たちや女性職員は、「あなたは優しいから、傷付きやすいけど、本当は人の気持ちがわかるあなたみたいな人がもっと上に立つべきだ」と言ってくださいます。
 
 ただ、来年から一つ上の役職にあがる可能性もあるため、仕事内容的に優しいだけでは今後仕事は出来ないと思います。今よりもっともっと、強くならなければなりません。
 せん。
 
 元々男性の多い会社で、上司は40代以上の方が多く、若い女性社員と働いたことのない方ばかりなので、言い方がキツイのはしょうがないと思います。(同じ会社の若い女性社員は各々の理由でどんどん辞めていきます。
 )
 私が変わるしかありません。
 
 職場の方に何を言われても(されても)動じないメンタルが欲しいです。
 営業の数字が悪くても、すぐに切り替えて前向きに仕事ができる精神を持ちたいです。
 
 どうすればもっと、メンタルを鍛えることができるのでしょうか。
 経験して、耐えていくしかないのでしょうか。
 
 長文を読んでいただき、ありがとうございます。
 アドバイスや皆さんの経験など教えていただけると、非常に嬉しいです。
 コメント、心よりお待ちしております。
 |