| NO.913863 ・優しい時間さん(男性/58歳)
 2016/08/07 02:33:42
 
 | 改善は無理なので愚痴です。みんなその人をかばっていれば自分も楽だと思っている感じなので誰にも言えません。 
 
 ↑
 
 仕事の出来る貴女にとって、その職場は非常に険しい状況と察します。
 
 貴女のことを周りは「仕事の出来る人」として認識しています。
 
 それはどういうことか?。。。
 つまり、貴女のこころの内など誰も見ていないということです。
 
 本当は貴女のような立場の方が「一番辛い立場」であるにも関わらず。
 
 もし、貴女が経営者なら「改善策」を模索なされ、また、それに取り組み、実行なされると思います。
 でもさにあらず、その立場でなければ、ただ、ストレスの中で辛いだけ。。。その内、胃潰瘍になり、胃に穴が空いてしまいます。
 
 オヤジも昔、そんな立場であった。。。その内、自立神経失調症になってしまいました。
 
 それで「もう無理だな、ここは」と考え、自分の会社を擁立した訳です。
 
 貴女もきっとそのようになされたなら、今のストレスからは解放されるでしょうね。そして社長になれるかもよ。
 
 私感としては気の毒とも感じました。
 
 「枝葉末節」。。。主要でないところばかりに目を向けられ、本題に及ばずというのが、今の状況だと思います。
 
 貴女のような方こそがその企業にとって大切な人材でもあるのにも関わらず。。。
 
 仕事というものは、だだ働いていればいいというものでもありません。
 熟慮と行動力も必要なのですね。。。
 
 出来るのが前提であり、そこからが難しいんですよ。。。
 
 でもね、現実はそうはいかない。。。使う立場の者は人材さえ確保すればなんとかなるなんて考える者もいます。
 
 でもそのような会社は発展しません。。。いや、いずれは破綻します。
 
 積み重ねた経験や技量(自分の才覚)にこだわり、自己を縛ってはなりません。新たな自分を見つけ出す時も必要です。
 スランプは、やはり自己解決していくしかないのですね。
 
 貴女も辛いでしょう。。。でも、出来ない者には出来ないと達観なさること。やれば出来ることもある。。。でも無理な方には無理もある。
 つまり、そのような方はね、「自己の限界まで体験しないままだから、他者に依存してしまう」のですね。だからいつまでたっても出来ないままなのです。
 
 それはその方の問題でもあるのですが、会社ではそれは役には立たない人ともなる。。。
 
 難しいですよね。。。組織って。。。
 逆境、順境、どちらであっても、逆境をバネにする人、順境に驕る人もいます。
 そんな状況に左右されることなく、自分の大切なものを自覚されながら頑張ってくださいね。。。
 貴女の「辛さ」は誰も知らない。。。でも、貴女自身はそれを知っています。「能咎之錐(優れた者は、いつか開花する)」に徹してくださいね。
 あまり周りの喧騒に左右されることなく。。。
 
 頑張ってくださいね、応援してますよ。V
 |