| NO.912878 ・優しい時間さん(男性/58歳)
 2016/07/09 01:06:27
 
 | 接客業のお仕事で、お客からクレームがなくなるなんてことはないと思うように。。。 
 人というものは一概性というものはない。
 育った環境。。。性格。。。個性。。。人それぞれ。
 
 それを一括して考えても無理があります。
 
 どのような親切、深いおもてなし。。。それでもなお不満を垂れる者がいるのも事実。
 まるで「それ」を言うことを当然のように思ってる御仁もいる。
 (よほど世の中や自己の環境に不満を持っているんだろうね)
 
 だから、気にしていても虚しいだけ。
 
 言いたい奴には言わせておけばいいんですよ。
 
 あのマザーテレサにこんな言葉がございます。
 「私たちはこの世で大きいことはできません。小さいことを大きい愛をもってするだけです」と。。。。
 
 貴女もそのお仕事の中で、愛情をもって接していればいいんですよ。
 
 相手の理不尽なんかに左右されずに。
 
 伝わる方には伝わるものだから。
 そのような御仁を変えることは困難。
 不可能と思うこと。
 
 だったら自分が意識を変えるしかないのですね。
 
 「赦す」。。。そんな包容力もあれば、仕事も楽になる。
 
 仕事に誠実であれば、おのずと貴女に反映します。
 
 ご自分をしあわせに出来るのは自分だけだということを自覚なさってくださいね。。。自浄効果、自己コントロール出来る人は、救われるということね。
 
 簡単なことも出来ず、逆ギレするような方には、相手を幼児だと思って接してあげてください。教えてあげるくらいの気持ちで。。。
 
 アイツらが悪いと思うと、どうしても自分で自分がコントロール出来なくなりますからね。
 人の行いに左右され、自分自身が無気力になってしまいますからね。
 
 虚心坦懐(穏やかに)に生きてくださいね。
 ご自分のこころと上手につきあい、心の安定に導いてください。
 怒りや苛立ちは禁物。。。それは雪だるまみたいにおおげさになります。
 
 そいつがこころに生まれたら即座にこころのダストボックスに捨てること。
 
 所詮、どうでもいいことだと。アホらし!とね。。。V
 
 
 
 
 |