| ・ナマスカール港さん(女性/32歳) 2016/03/19 22:40:25
 
 | 現実には、辞めないといけないのですが 私は、決める時病気をしていたので現時点病気をしているなら今のままでも構わないのですが解放されたので辞めるしかないんです。
 それまでは、頑張らないとですけど
 それとは、別に辞めたくなってます。
 私は、社員の為に配達するものを用意しています。
 実は、事務の子がY業務のクレームの凄さを教えてくれたのでその一端は、私にもあるねと言ったらそれが目じゃ無いくらいの事が起こっていてヤバイらしいです。私は、関係ないらしいです。
 担当は、ヒデさんなのですが持って行き忘れる事もしばしばで冷凍庫に置き忘れる落っことす事もよくあるそう
 その度にマサさんが尻拭いさせられてます。
 マサさんは、倉庫の責任者で配達できるのは、マサさんしかいないのと元担当してたルートです。
 ベテランパートや元社員パート(配達経験あり)に当日確認できないなら前日すればといないところで言われる始末
 辞めたくなる一番の理由が自分好みに指定してくることでそのせいで臨機応変にできなくなっています。
 そこは、自分でしてと心で思います。
 悪いところを叱られるのは、いいけどダメな癖に指定してくるし指定してやってあげたのに置き忘れするし
 置き忘れするなら指定するなと
 ヒデさんは、配達に向かずマサさんは、事務仕事に向きません
 ヒデさんが先輩なのでマサさんは、強くも言えず
 聞いている話では、そんなのあったか?や商品が無いと騒ぐらしいです。
 しかも午後になり騒ぐので午前中に気づけとか出るとき確認していないとか
 いないところで言われます。
 あまりにも酷いと部署の所長が出ていきます。
 それ言うとT業務は、とっくにヤバいです。何度も間違った商品を入れていてクレームがきているそうで所長が謝りに行くもまた間違っていたそうで何度もそんな事を繰り返しているようです。
 やっている人は、マサさんです。
 今の所長は、その辺にしっかりしているのですがほかの事に気がいっていて自分の中の議題にあげられない状況です。
 現実問題としては、辞めますがこんなくだらなそうな事で辞めたいと思うのは、ダメですか?
 うちの部署機能が崩壊していると感じます。
 因みにヒデさんは、マサさんがいるから忘れても何とかなるとか取りに戻れるとか思っているそうです。
 危機感がないみたいです。
 |