| NO.908032 ・匿名さん(女性/51歳)
 2016/02/09 12:46:32
 
 | 何故か私は、いわゆるブラックと呼んでもいいくらいの会社でしか働いたことが無いので、面接や雇用形態と実務が違うのは当たり前でした。 
 私はフルタイムですが、旦那の仕事や立場や、自分が密かに持っている事業も会社に話したことはありません。何かで引き合いに出されるのが嫌だからです。
 
 面接と実務が違うのは会社に問題があります。
 
 ですが、パートとは、最初から会社に自分の都合を押し付ける働き方なのを誰も理解していないことが問題でもあるのです。
 もし家庭の都合を優先したいのなら、パートタイマーや派遣のみを主とした雇用形態の会社に入るべきでしょう。
 
 パート、アルバイトを雇用した経験の薄い会社では、パートとは言え、状況を視ながら良しなにやってくれるもの、と思っていると思います。
 使ってみたものの、時間的に業務が捗らないことが判ったからあなたにそんな態度をとるのでしょう。
 
 後はあなた次第です。
 
 雇用形態の安心した会社に移るのもいいかも知れません。
 
 ひとつだけ言えるのは、会社もパートの雇用を甘く考えていたに過ぎず、双方が食い違っていただけで、会社や上司ばかりは責められないってことでしょう。
 
 
 
 
 |