| NO.907323 ・黒ウサギさん(男性/29歳)
 2016/01/20 01:06:55
 
 | レストランによりけりですよ。
 
 @経営者の好み
 若い人が好きだったりむしろ嫌いだったりお店の雰囲気に合う合わない等。
 
 A募集状況
 単純に募集かけてるけど人が来ないという人手足らずなら可能性は大幅に上がりますしシフト埋まってるとかならどんなに有望でもダメでしょう。
 
 B経歴&能力
 60歳でも接客経験あれば経験値は評価されますが事務職しかやった事無いとかなら評価は良くないですね。
 能力については耳が遠い、足腰が弱い等の物理的なマイナス面は評価下がります。
 まあクレームに繋がったり任せられない仕事が出たりするので当然ですが。
 
 …
 
 とりあえずは求人があるのか?あるなら条件は?…これをお店に確認する事からスタートだと思います。
 
 個人経営なら求人にお金かけられないからお店の貼紙とかアナログな方法しかとれません。
 
 こんなお店は臆病にTEL確認するより直接お店で食事して面とむかって聞いてみるのが1番です。
 
 TELだと年齢や声の低さのみでマイナスイメージを持たれますしお店側も『せっかく来て貰ってもダメだと時間無駄にするから不安要素あるなら断っちゃお』みたいに引き気味な思考になります。
 
 お店側からすれば『お金を払う』『仕事を共有する』という事ですから直接話して人として自分を気に入ってもらうしか無いんじゃないですかね。
 
 
 |