| NO.905947 ・さすらいのトラック運転手さん(女性/51歳)
 2015/12/16 22:57:42
 
 | はい!沢山あります! ホットゴシップのブレイクミーは外したらだめだぁ。笑。
 ソーメニーメンとか、思いがけない恋も。題名しか知らないけど。
 80年代はAOR(アダルトオリエンテッドロック)かBCM(ブラックコンテンポラリーミュージック)今で言うR&Bかフュージョンの3パターンのカテゴリーでしか分けられてなかったから、とっても解りやすかったね。
 
 何処にお住まいかは判りませんが、その地域の都心部で、必ず年に何度か80年代ディスコカムバック祭りをやる筈だよ?
 因みに札幌だと、年に3〜4度ザナドゥでやります。主宰は大抵何処でもFM局だから、地域のFMを調べてみては?
 
 すごいよ〜♪昔の不良少年とか不良少女だった、おじさんおばさんが、思い思いの服着て踊ってるよ?
 大人気だった曲がかかるとみんなヒートアップするからね。
 90年代のパラパラ、お立ち台の世代も混じって凄い盛り上り!
 
 因みに、私はビリー・ジョエルが好きで、丁度たのきんトリオとか松田聖子全盛の時代にビリーばかりを聴いてました。
 JAZZとAORとの融合。
 ほどなくJAZZにスライドしたのは、ひとえにビリー・ジョエルの影響です。
 
 それから…もし、タブレットかスマホがあるならYouTubeで80年代ディスコを検索してみては?
 1時間もののノンストップディスコがあるよ?
 |