| ・匿名さん(女性/36歳) 2015/10/21 22:04:27
 
 | 上司の態度にすごく困っています。 まず上司なので強く言えません。また、クレーマーだと思われていて少なくとも私は嫌われています。別に上司が誰を気に入ろうが嫌おうが構わないのですが、仕事にそういう感情を持たれるのが嫌です。
 
 例えば、あるチェックをされていてAさんは教わっていないことがありました。当然店長が教えなかったことについて、その上司は怒りました。
 そこまでは理解出来ます。なのに、教わってはないがために出来なかったのに合格をもらっていました。個人的に思うのですが、教わってなかったなら、今回はとりあえず不合格で、次回出来たらその時に合格、でいいと思うのですが、その上司はその子のことを気に入っているから合格あげたのかなー?と思うと…。妙に納得してしまい、でもそれってどうなの?とも思い…、スッキリしません。
 
 それに比べ私は嫌われているのでなかなか合格をもらえません。
 もうどうでもいいので気にしていませんが、ちょっと意見しただけで『従えないなら辞めて頂いて結構です』とか言われます。気に入っている人にはそんな事言いません。むしろ『辞めたらダメだよ』とか『辞めさせないよ』とか言っています。
 ちょっと意見しただけでそんなこと言われたらおちおち何も言えません。
 
 また、今回すごく勤務時間減らされました。
 上司が気に入っている子が店長に、今回のシフトおかしくないですか?と聞いても、どこが?と言われたそうです。その子は沢山入っていて、私は時間を削られていました。
 その子は扶養内で働いているので出過ぎると後に響きます。
 私は子供がいるので、こんな事されるなら本業を別で探さなければいけません。
 しかも、ただのパートの私に会った初日の面談で『これ以上の退職者を出すな』と言われました。私社員じゃないんですよ。ただのパートなのに、なんでそこまで責任負わなきゃいけないんでしょうか??ものすごく意味が分からなくて、コンプライアンスにも相談しました。
 これってパワハラじゃないですかね?それとも私の考えすぎですか?
 |