| ・おおちさん(女性/43歳) 2015/08/30 16:03:52
 
 | フランチャイズの登録ヘルパーです。 介護歴5年半。今の事業所では2年働いてます。
 
 サ責とどうしても馬が合わないのが1番の悩みです。
 
 が、それだけではなく、
 事務所全体がサ責にすっ かり染まってしまい、
 仕事に対しての考え方もどこかおかしく(自己満足に)思え、
 このままここで働き続ける事に不安を覚えました。
 
 2年ほど考えた結果、すっきり辞める決心がつきました。
 
 
 が、私は重度の方や困難ケースなど1日の件数にしても
 たくさん入っており、(特に土日、夜など)
 
 
 先日、私と似たような状況の登録ヘルパーが辞めた時もサ責と
 かなりもめていました。
 
 
 その辞めた登録ヘルパーは、サ責に
 無責任だ、と言われたらしいですが、
 重度等の方を引き受けるにあたって、
 そこまでの覚悟を持って引き受けなければいけないものなのか?
 というのは疑問でなりません。
 皆、当たり前に誠意をもって仕事していますし。
 
 
 自分の思い通りに行かない者は皆、敵視するようなサ責なので、
 
 円満退職したいのは山々なのですが、今回ばかりは難しそうで、、
 
 私の考えでは、退職で話をしようかと思いますが、
 これは妥当だと思われますでしょうか??
 
 
 私と似たような状況で事業所を辞められた方々の経験談、
 又、そうでない方でもお考えがあれば聞かせていただきたいです。
 |