| NO.894643 ・りゅうさん(男性/36歳)
 2015/05/15 17:54:48
 
 | お母さんは仲直りしちゃうと、また昔の親子喧嘩に戻っちゃう心配があるのかな? 今の状態のほうが逆に親思いの娘でもあるわけだし
 
 平和すぎて家族の絆が失われちゃうことってあるじゃないですか
 絆って大変なときにまとまるわけで
 必ずしも平和が幸せとは限らないんですよね
 
 こんな状況でも
 逆に、みずきさんは周りの親子以上に親思いの娘さんだし
 どうしたら仲直りできるだろう?と感謝の気持ちや言葉が浮かんでくるんだと思います。
 
 お母さんが口聞いてくれたら、そこまで色んな気持ちを考えなかったと思います
 毎日平和で、感謝の無いご自分がいたかもしれませんよね?
 
 
 とくに日本人は仲直りってテレくさいかもしれませんね
 あんまり意識せず
 「気がついたらいつの間にかお母さんとしゃべってた」って言うような流れをさがしたほうがいいと思います。
 
 お母さんが自慢したくなる話や
 ちょっと喜ぶツボみたない心理を楽しく観察する気持ちで!
 
 まずはこの状況のおかげで色んな発見の良さを見つけることから初めてみたらいかがでしょうか?
 
 世のお母さん方は、今のみずきさんみたいな親思いの娘さんがいることは羨ましいと思いますね^^
 みずきさんの年齢だと
 家族や親よりも自分が大好きで大好きで自分の事ばっか考えてる人が多いですからね
 
 
 
 |