| NO.891009 ・TOKYO SKY TREEさん(男性/41歳)
 2015/03/14 00:59:23
 
 | 保健所の一歳時検診、二歳時検診、三歳時検診で保育園に通ってる子達と比べて自分の子供は随分、子供だなと感じませんでしたか?
 
 
 当たり前ですね!?順番、一緒に遊ぶ、一緒に食べるを保育園で母親がいないところで毎日訓練してますから。
 
 親のいない中で子供達は学んでいるのです。
 
 大人になって当然です。
 
 ただ小学校一年生になって保育園の子が圧倒的に幼稚園の子より伸びるというデータもありません。
 
 
 幼稚園に入って、着替えられない、オムツが取れない、歯磨き出来ない、何も出来ない、偏食があるは100%親の責任です。教えて当たり前なんです。
 
 
 教えないのは馬鹿親でしょ?と私は思います。
 
 
 教育と害を与える過保護的な愛情とかが、ごちゃごちゃになってる。
 
 
 沢山の愛情を子に注ぎ、健全に育てるのは親として当たり前です。
 
 
 自分で靴下の履ける子が甘えて言うのと履けない子が言うのでは全く違うと思います。
 
 
 溺愛と愛情の違いを親は理解しないと馬鹿親になってしまいます。
 
 
 あと…
 
 パパの悪口はみっともないです。
 
 
 自分に唾を吐いてるようなものですよ!?
 
 
 聞きたくないですね…
 
 
 江戸時代のように親が決めた相手と結婚した訳ではなく貴方がよかれと思って結婚した訳ですから…
 
 
 
 |