| NO.889463 ・ピアノさん(男性/38歳)
 2015/02/20 07:07:03
 
 | ご両親や、身近にいる諸先輩方と雑談をしてみてください。 特に、ご両親に自分の子供の頃はどうだったか聞いてみると良いですよ。
 
 育児教育相談などがあれば、そんな相談窓口で相談してみるとか…
 同じくらいの子育てしている方と、交流を多くしてみる。
 
 
 子供が嘘をつくと言いますが
 お母さんが、物凄い形相で怒ってくると怖いとか
 悪い事をしたと思っているからでしょう。
 
 何とも思っていなければ嘘をつく必要性もないでしょうしね。
 
 もっと大らかに、汚しても洗えばいいと考えたり
 目を離さない様にするとか、こぼし難い対策を考えると良いかも。
 
 こぼすくらいはいい方で、もっといろんなイタズラをする事だってあるし
 目を離したすきに、いろんな事故だって起こり得るので
 そちらに気をつけ、最悪を防ごうと考えて一手二手先を予測しておいた方がいいですね。
 
 大人でも、ミスはします。
 ちょっとでもミスをしたら、いつもとてつもない勢いで激怒されたら
 ミスを隠そうとか、誰かのせいにするとか、何かするか
 とにかく凄いストレスになりますよね。
 それと一緒。
 
 神経質になり過ぎず、大らかに!
 大人のストレスが、子供の行動や身体に出ますからね。
 
 
 |