NO.889155 ・満月さん(女性/62歳) 2015/02/15 17:49:36
  | 
子供というものは、中々自分たちのタイミングで授かるものではありません。 だから「授かりもの」というのでしょうね。
  まだ1年しかたっていないのに、なぜそんなに子供を欲しがっておられるのでしょうか? きっとまわりがプレッシャーをかけてくるのでしょうね。 困ったものです。^^;
  子供が生まれたとしても、あなた達御夫婦の子供であって他の人には関係ないと思うのですが。 もちろん親御さんの立場にたってみれば、お孫さんの誕生は楽しみであり 何でもしてあげたいと待ち構えているのかもしれませんが…(私もそうです^^;)   まだたった1年です。 子供が生まれたら御自分の時間も、御主人との時間も、自分に関することはすべて後回し。 御夫婦でどこかへいったりすることもできなくなりますよ。 今のうちにお二人の時間を楽しまれた方が良いと思います。
  あなたが毎日の生活を楽しんで、自然に御主人と愛し合っていれば 「楽しそう」と思って赤ちゃんが来てくれるかもしれませんよ。 結婚したからといって、子供を作らなくてはいけないなんてことはないですもんね。 まずは御主人と生き生きとした毎日を送ることが先決です。 子供を作る為に御主人と愛し合うなんて本末転倒です。 御主人もそれがプレッシャーとなって、行為そのものが嫌になってしまうでしょう。
  ラビラビさんたちの御夫婦にはあなたたちのペースがあり、御自分たちのペースで 結婚生活をおくっていけばいいのであり、他の人と比べることは無意味です。 その考え方では、子供さんが生まれても、人と比べて子育てに悩んでしまうと思いますよ。
  今は御自分と御主人の生活を楽しんでくださいね。 まだ新婚じゃないですか。 不妊を疑うのは2年目以降でいいと思いますよ。
  あなたがリラックスして暮らしていれば、きっと赤ちゃんはあなたの所へきてくれるでしょう。
 
  |