NO.889044 ・TOKYO SKYTREEさん(男性/41歳) 2015/02/14 11:48:08
  | 
 人の幸せを羨んだり。
  人の不幸を喜んだり、蜜の味にしたり。
  嫉妬したり蔑んだり、優越感を感じたり…
 
  誰もが感じる普通の感情で、みんな持っていると思います。
 
  ただ、みんな人間関係を壊したくないから隠蔽しているだけだと私は思います。
 
  あえて隠蔽という言葉を使いたい。
 
  中には隠蔽出来ない人。したくない人。アスペルガーのように相手の感情を理解できない、考えられない人。自分の感情のみでしか生きれない人など様々です。
 
  色んな人がいるので上手くお付き合いしていくしかないと私は思います。
 
 
  余談ですが…
  朝のNEWSでやっていたリニア新幹線のNEWS。東京から名古屋まで。途中の各県には駅は一つだけ。
  神奈川は橋本駅のみ。
  田舎の小さなターミナル駅。行政の相模原市、市民は基本はみんな大歓迎♪
 
  TVのリポーターが街をリポートする。基本は市民はみんな大歓迎♪ノボリも出てる。
 
  しかし反対派も必ずいる。
 
  【理由】
  新幹線の4倍も電力を使う乗り物なんて無駄で資源を浪費するだけ。
 
  地下水が枯渇したり自然に被害が出ている。そんなお金を使うなら福祉に回すべき。
 
  老舗の造り酒屋(日本酒)の庭先、40mをトンネルで通過。
 
  社長が庭から汲んでる地下水が枯渇したら会社の存続が出来なくなる。
  水が枯渇しないという保証はない。
 
  賛成派も反対派も自分の都合で判断する。
 
  だから人が増えると意見がまとまらない。
 
  よって多数決という民主主義が発達した。
 
  また人間の感情を隠蔽する為に道徳、倫理(同義語)が発達した。
 
  【倫理・道徳】
  人として守り行うべき道。
 
  善悪・正邪の判断において普遍的な基準となるもの。
 
  しかし… 人間は金に詰まると餓鬼なる。
 
  世の中の為でも自分に不利益なことは拒絶する。
  人間には教育が必要。
 
  だから私は性悪説論者です。
 
  性善説論者の人は違う意見でしょうけど…
 
  これでも意見が分かれる (笑)
 
 
 
  |