| NO.886595 ・優しい時間さん(男性/56歳)
 2015/01/21 02:15:01
 
 | 貴女のスレをお読みして、こころ苦しく思いました。。。 
 貴女の羅列にそのような環境に育ったことへの深い挫折感を感じました。。。
 
 実はね。。。私も貴女と同じで「父親」には子供の頃から苦悶してきました。
 
 傲慢で利己心旺勢で、短気。。。おふくろは、そんな父の元、「女中」がごとくに使えてました。。。
 
 暴言、恫喝、そんな中で子供の私は、「針のむしろ」でした。
 
 父親の顔色ばかり伺い、ピイピリとした家庭の中には「穏やかさ」は皆無だった。辛かったですね。。。だから、貴女の気持ちもよく解る。
 
 だから私も貴女のいう父を「反面教師」として生きてきました。
 
 母もそのことで「鬱」にもなりました。。。哀しい女の人生です。
 
 私はそんな親父が大嫌いで若い頃、家を出ました。
 
 そんな私を母は影でずっと支えてくれました。
 苦学して大学までは出ましたが、結婚するまでは父には会うこともなかった。
 
 自分は「あんな親父にはなるまいと」考え生きてきた。
 
 そして今の私がある。
 
 父親に逆らえないムード、環境が、子供の人生に多大なる影響を与えてしまう。
 
 父親が未成熟だと、子供は苦労する(まして娘なら父親がその男性観を形成してしまう)。
 
 でもね、そんな父なればこそ、自分はそうではないという確信に目覚めた。
 
 そのリバウンドは相当なもので、自分の人格形成にプラスに働きます。
 
 妻を労わり、弱者をかばう。。。そんな思念に目覚めるものです。
 
 モラハラ、DV、そんな愚劣な行為に猛烈に嫌悪もするし、それが、すばらしい教科書にもなる。
 
 自賛する訳ではないが、私は自分の子供や妻に恫喝、暴力を一度たりとも振ったこともない。それもこれも「あの父」がいたから。
 
 自分にはそれが、夫婦間係、親子間関係をクレバーに導びかれた。
 
 貴女もきっと、そう自覚なされておられる事と思う。
 
 それが貴女のコンプリートされた今の姿なんですよ。
 
 憂うことない。自信を持つように。。。貴女は素敵な母親になられると思うよ。
 
 大丈夫。。。「穏やかさ」とは全ての貴女の長所を醸し出してくれるものだから。
 
 自立心をもって、お子さんを「愛情」をもって大切に育ててあげてほしい。
 
 貴女の素敵なパーソナリティーでもって。
 
 トラウマもございましょうが、挫けないでくださいね。。。応援してますから。「頑張れ、ママ!」。
 |