| NO.880858 ・mayuruさん(女性/23歳)
 2014/10/30 23:32:25
 
 | 自分の父も自己中心的で自由奔放で気分屋なので随分悩んだ時期がありました。 そんな性格なのに構ってちゃんなもんで正直めんどくさいなぁなんて思ってましたし(笑)
 あ、最近は24時間営業のジム結構あるみたいですよ。
 とまとさんや妹さんに対してどういった態度なのかわかりませんが、顔を合わせる時があれば「夜中までジム行ってるみたいだけど体調大丈夫?」とか「お母さんも心配してたよ〜」なんてあっけらかんとしたキャラで話しかけると機嫌の悪い時でも一言くらいは返してくれるかもですね。
 キレられたらごめんごめんって軽く流してお菓子出して置いたり…とか私はしてました(笑)
 ただ、お母さんの心が疲れきっている状態は娘としても辛いですよね。
 早めに機会を作ってお昼ご飯などを外食に誘ってみてはどうでしょう?
 とまとさんも社会人なんでしょうかね?ランチ奢るから行こう〜って言って気分転換してもらったり、愚痴とか聞いてみたり
 そう言うところから始めてみてはどうでしょう?
 あとは相手の気持ちだったり人間関係家庭関連に強いHANA先生と言う方に相談してみては如何でしょう?
 深刻になり過ぎて考え込んでしまうとどうしてもマイナス思考になってしまうので、ポジティブな環境作りを目指すといいですよ。
 
 |