| NO.878942 ・anekiさん(女性/28歳)
 2014/10/07 13:24:18
 
 | >>・鼻くそさん(女性/99歳)さん 「親の愛情が自分に向いてない理屈っぽさしか感じない」
 まさにこれだと思います。
 昔から母親は(本人は悪意や自覚なくだと思いますが)私がおばあちゃんっこだったので、
 「第一子を姑に取られたようで寂しかった。だからすぐ弟を作った」とよく言っており、
 あ、私っていらなかったんだな、などと偏屈な考え方をする傾向にありました。
 母本人は分け隔てなく育てたつもりなんでしょうが、男親は女の子がかわいく、女親は男の子がかわいいというのは世の常なんでしょう。
 
 そしておそらく彼は長男なら長男らしく、というのとは無縁で、
 どんと構える気はなくとも、実家の所有権を虎視眈々と狙っているらしく、それはそれでなんだかモヤモヤが増えるばかりでした・・・。
 まあ、「そういう人もいるんだな」と、こちらがどんと構えることにし、腹の立つことに関しては無関心を心がけます。
 ありがとうございます。
 
 
 >>プリンセスナさん
 まさにその通りだと思います。
 弟も成人して久しいので、ちょっと母に甘えすぎだと思うのですが、
 母も母で、世話好きなので、文句言わずせっせと尽くすところを見ると、
 弟も、それにヤキモチ?やいている私もまだまだ子どもなのかな、と思いました。
 二人で温泉・・・とまではなんだかモヤモヤしていけなさそうですが(笑)ちょっとした遠出ぐらいなら折を見て誘ってみようと思います。
 ありがとうございます。
 
 |