| NO.876785 ・優しい時間さん(男性/56歳)
 2014/09/11 14:01:59
 
 | 明らかに旦那さんは、経済的DVに該当すると思われます。 
 それが要因となり、貴女は離婚をお考えのようですが、「離婚理由」になるとも思います。
 一度、市の家庭裁判所に出向かれ、詳しい内容をご相談なさることですね。。。(離婚となれば、その後の養育費や財産分与なども含めて/貴女には必ず受け取る権利が生じます)
 
 それから離婚ともなれば、母子家庭ともなられますから「生活保護」も受けられるとも思います。それももよりも市役所の窓口でご相談なされたらよいかと存知ます。
 
 現実的対処は、専門家にご相談の上、活路を見出してください。
 
 次にメンタル面ですが、
 
 「恒産無きものは恒心なし」。(安定した経済力がなければ、精神も正しく機能しない)。
 
 経済的に成り立たないことは、実に死活問題ともなります。
 それは「生きる権利」と「自由なこころ」さえ奪ってしまいます。
 実に深刻と考えます。(それが理由で自殺者も後を断たない現実もある)。
 まして結婚生活が成立するはずもございません。
 貴女も相当な精神的苦痛の中と察します。
 それは経験した者にしか実感が持てないものですからね。
 (私も過去、親の債務で生活が破綻して死を考えこともあり、貴女の心情は分かるつもり)
 もう、抜け出すことですね。。。そこから。。。
 
 生まれ変わって人生の再生を促したほうが賢明と存知ます。
 貴女はまだお若い。。。多分、お子さんも幼いと存知ます。
 人生、諦めることはない。バツ一でもいい。
 再婚だって出来るのがこの世の中。再生の扉はまだいっぱいある。
 そこが人生の「面白い」ところでもありますから。
 
 今はお辛い時期とは存知ますが、「必ず終りはあります」。
 どんな苦役も人生を肯定的に捉えて生き抜くんですよ。諦めてはならないからね。
 「既往不咎」(過去より未来)に生きること。
 
 自分に負けてはならない。
 自分を頼みとする者は、こころのまままに生きればいいのです。
 それが自由であるための生き方なんだから。
 自立心持ち、再生に向けて。。。
 
 はなママ、頑張れ!。。。V
 
 
 |