| ・ややさん(女性/25歳) 2014/08/25 02:13:53
 
 | 結婚して1年未満のため、今は1LDKの賃貸マンションに暮らしています。 この度、夫の実家に引っ越すことが決まりました。
 夫の実家は義理の姉夫婦と義理の両親が暮らしていたため2世帯住宅の作りになっています。姉夫婦が家を購入したため私達が住むことになりました。
 
 そこで質問ですが寝室は別けた方がいいとか悪いとかありますか?
 今は部屋数が少ないので一緒に寝てますが夫の実家では3部屋も設けられていて子供がまだいないので別けることもできる環境です。
 同じベッドで毎日寝ると慣れてしまってセックスレスになると聞いたことがあります。
 その一方で部屋を別にすると浮気相手を作りやすいとも聞いたことがあり悩んでいます。
 
 もう1つの悩みは仕事を続けるかです。
 今は夫婦の財布は別々で家賃や光熱費、外食代を夫が出して、普段の食費は私が出しています。それぞれの買い物や美容院代は各自出していて、お互い月に決まった額を2人でつくった口座に貯金しています。
 今の生活に夫も不満がないそうですが同居となると主婦かパートになって家事の手伝いをすべきですか?それとも今まで通り将来のための貯金をするべきでしょうか?
 
 どちらの質問も夫にしましたが、どっちでもいいとしか言われませんでした。
 義理の両親には月々二人で食費や家賃などをおこずかい代わりに払うつもりだから家事も任せていいし、手伝いたければ手伝えば?と言われました。
 
 嫁の立場ではどうするのがいいんでしょうか?
 
 
 |