| NO.874044 ・満月さん(女性/61歳)
 2014/08/16 13:22:08
 
 | 難しい問題ですね。 
 わたしにも息子が3人いますが、
 息子のパートナーの、実家に対する態度は、
 やっぱり、息子次第だと思っています。
 お嫁さんとあなたの御実家にトラブルが無い限り、それは今になって始まったことではないでしょう。
 
 あなたが親をたてて、盆暮れの挨拶や、先には同居するということを
 最初に、あなたのお嫁さんに伝えていたら、こうはなっていなかったのではないかと思います。
 
 あなたのお母様にとっては寂しい限りですね。
 
 それでも母親の立場から思うのは、あなたが御自分の家族と幸せになることが
 お母様にとっての望みではあると思います。
 
 他に問題がないのなら、離婚まで考えずに、今からでも、子供さんも連れて
 盆暮れには、御実家に行かれるようにされたらどうでしょう。
 子供さんにとっては血のつながった、おじいちゃんやおばあちゃんです。
 
 お嫁さんが専業主婦ということは、あなたの収入で生活できているということで、
 あなたの考えを「離婚も辞さない」という態度で話し合いをすれば
 あなたのお嫁さんも折れるのではないでしょうか?
 
 結婚は、生まれも育ちも考え方も価値観も、違うもの同士がするもので、
 お互いに話し合わないと分かり合えるものではありません。
 
 目をつむれる所はお互いに我慢しても、大事なことは、
 ちゃんと面倒がらずに、話し合わなくてはならないと思います。
 
 お嫁さんの気が付かないところは、あなたが教育してみたらどうでしょうか。
 離婚のことを考えるより、今できることを考えて、やってみて、
 できれば、みんなが幸せになれるように、努力してみて欲しいと思います。
 |