| NO.872143 ・悩める大羊さん(男性/35歳)
 2014/07/29 00:05:37
 
 | みなさん返信ありがとうございます。 何度か繰り返し読ませて貰いました。
 
 少し時間が経って、だいぶ冷静になりました。
 あれは夢だったんじゃないかと思うくらいです。
 でもあの時の妻の表情、言葉を思い出すと、まだ怒りの感情がこみ上げてきます。
 
 正直家事育児に手を出すのはもうたくさんです。
 決まり切ったこと(ゴミ出しとか洗い物とか)ならやります。
 子供の遊び相手とか教育はします。
 
 それ以外のことはやってくれと言いました。
 自分で満足いくようにやれと。
 
 子育てする側からすれば厳しい言い方かもしれませんが、
 離婚して自分がいなくなったら誰も手伝ってはくれないんだし、
 それで喧嘩のタネがなくなるのなら、その方がいいと言いました。
 
 妻は取り乱した事を後悔しているようですが、なかったことにして
 済むなら、悩んでなんかいません。
 「変わるように努力する」と言っていましたが、人は早々変われるもの
 ではありませんし、特に興奮状態の性格なら尚更です。
 
 自分もそうです。挑発的な言動に穏やかでいられるとは思えません。
 同じことがあればまた煮え繰り返り、離れたいと思うと思います。
 
 だから、家事育児を完全に線引きして、様子を見ようと思っています。
 もう自分の中では、家事育児を手伝ういいパパは終わりました。
 
 時代に合わない、反感を買うやり方かもしれませんが、離婚をするよりは、
 私達にはよりよい選択なのかなと思います。
 |