| ・ゆんさん(女性/26歳) 2014/05/19 20:13:37
 
 | 結婚のカテと迷いましたがカテ違いでしたらすいません。 
 私は3歳の息子がいて初婚の方と再婚する事になりました。
 両親は16歳の時に離婚し、前の旦那と結婚するまで父と住んでいました。
 
 前の旦那との結婚の時は元旦那の仕事が忙しかったのと、母がくるなら行かないと父が申し出てきた為結婚式はしませんでした。
 
 今回は彼が結婚式はしたいとの希望があってきちんと挙げたいなと思っています。
 
 ただ、そうなると父と母どちらを呼ぶかでかなり迷います。
 
 母とは昔からそんなに仲良くなく
 最近はやっと連絡などもたまにとる位で
 個人的には母と父どちらかと言えば父を式に呼びたいです。
 
 学生時代の反抗期にかなり迷惑をかけ
 私と弟を男手一つで育ててくれた感謝が
 とても大きいからと言うのと、
 息子の事もかなり可愛がってくれていて
 よく遊んでくれたりお世話になっているからです。
 
 親戚は母方の方が仲良く
 シングルになった私と息子にも
 本当に良くしてくれ助けられています。
 
 できれば両親どちらともを呼びたいです。
 父は私と5歳しか変わらない女性と再婚しました。
 姉妹のように仲良くしています。
 
 父親夫婦、母親、母方の親戚、同じテーブルはまず無理です…
 
 また父が行かないと言い出したら悲しいです。
 母は、父の奥さんの事もかなり意識していて
 そこの辺りの人間関係もめちゃくちゃです。
 
 この場合どうしたら良いでしょうか?
 |