| NO.863766 ・真央さん(女性/18歳)
 2014/05/17 17:26:21
 
 | まず始めに、貴女とお母さんの仲は良好でしょうか。 
 もし仲がいいのであれば、彼氏さんと交代でそばにいてあげてみてはいかがでしょう。
 
 "彼"と表記しているところを見るとまだ結婚しているわけではなさそうなので、彼氏さんが七割、貴女が三割くらいの割合がいいかと。
 
 そうすれば彼氏さんの働く時間もできます。
 
 治療費も稼げると思います。
 
 ですが、余命1年という短い期間ですから、あまりいい方法ではないかもしれませんね。
 
 頭の片隅にいれておく程度で考えてみてください。
 
 
 
 
 もしそこまで親しい間柄ではないのであれば、貴女の貯金を貸してあげるのはいかがでしょう。
 
 もちろん、お母さんには内緒です。
 
 「返さなくていい」とは言ってはいけません。
 
 絶対に受け取ってくれなくなります。
 
 それとなく、返ってこなくてもいいと言う雰囲気を醸し出しながら「貴方のためではなくお母さんのために貸すんだ」と言ってみてください。
 
 最初は絶対に断られます。
 
 でも貴女が押しきればきっと受け取ってくれます。
 
 
 
 他にも、ご飯を作って持っていってあげたり、トイレットペーパーや洗剤などの消耗品のおつかいをしてあげるだけでも十分彼氏さんやお母さんの心の救いになると思います。
 
 
 
 それから、なるべくお母さんのカッコ悪い姿(言い回しが悪くて申し訳ありません。)は見ないようにしてください。
 
 病気にかかれば、なかなか自分の思う通りに体が動かないでしょう。
 
 お母さんもひとりの人間です。
 
 人に見られたくない事もあります。
 
 
 
 
 そして、彼氏さんの事もいたわってあげてくださいね。
 
 ただコーヒーを淹れてあげるだけでいいんです。
 
 辛そうな顔をしていたら、黙って抱き締めてあげるだけでいいんです。
 
 貴女は実の娘ではないので出来ないこともあります。
 
 ですが、貴女に出来ることもたくさんあります。
 
 あれができないこれができないと考え込むよりも、出来ることを実行する方が彼氏さんとお母さんのためになります。
 
 応援しています。
 
 お母さんが1日でも長生きできますように。
 |