| NO.847613 ・ぴょんぴょんさん(女性/37歳)
 2013/12/24 02:55:02
 
 | とにかく私にかまってほしかったし、心配をしてほしかったし、声をかけてほしかった。 
 この気持ちはまだ健在ですか?
 これに加え、旦那さんへの不安も大きい気がします。
 この人大丈夫?この人といる私たち大丈夫?!みたいな。
 
 私もDVしてしまいます。
 休みが続くと余計にイライラして、定年後とかどうなるんだろ・・
 と今から不安です。
 私も上のような満たされない寂しさが原因なのは分かっています。
 でも、つい不機嫌な態度をとったり、イヤミを言ってしまいます。
 家事もしたくなくなります。
 私はそういう時、できる限りしません。
 
 75さん、すごくよく頑張られてますが、疲れちゃってませんか?
 優しいお母さんの顔を忘れてしまってませんか?
 そんな状態でも前に進もうとされてますよね。心配です・・
 少し立ち止まってみませんか?
 
 私は一人抱えすぎ、完璧を自分にも旦那にも強制し、
 不仲になり、余計に寂しくなり・・
 うつになってしまいました。
 渦中にいると状況が客観しできないんですよね。
 
 まずは、電話相談やカウンセリングをおすすめします。
 公的機関なら無料のところもありますし。
 専門家にじっくり聞いてもらって、胸の内を吐露してください。
 それだけでも“心がドーン”が少し軽くなるかも!
 いいアドバイスから得られることもありますよ。
 
 あせらずに〜
 
 
 
 |