・みなさん(女性/27歳) 2013/05/25 10:01:43
  | 
営業事務の仕事に就いて、5年です。
  事業所は20人程度のこじんまりとしたところで、大家族のような感じです。
  最近、もっと仕事がしたいと思うようになりました。 時期によって仕事量が大分変わり、今の時期はかなり暇で、朝からいる意味はないくらいです。
  今は実家暮らしで、朝5時半に起きてラッシュの中1時間半かけて通っています。 訳あって人がたくさんいるところが嫌でたまらないのですが、何とか耐えていますす。 それがそろそろ限界に感じてきました。
  一人暮らしも考えていますが、会社が都心にあるため、ある程度は通勤ラッシュの電車に乗らなければいけません。 給料もすごく少ないため、出来るだけ会社の近くに…と思っても、払える家賃ではありません。(実際、門前払いでした)
 
  仕事の内容は特に不満はなく、慣れもありますが、むしろ好きです。 ただ暇なので、周りに「なにかありますか〜?」と聞いても、「じゃあ、クリアファイル(備品)の仕分けを」とか、そんな程度です。
  毎日ツラい思いをしてラッシュに耐えて、ファイルの仕分け…。
  転職しようかと毎日思います。
  業務以外の雑用ばかり、邪魔ばかりしてくる窓際親父の世話、安い給料、ステップアップ(能力も地位も)は一切望めない、先輩たちの愚痴聞き、喋りすぎでうっとおしいパートのおばさん…。 もっと仕事がしたい、何かを身に付けたい、ステップアップしたい。
 
  でも、転職を考えると 特に何が出来るわけでもない 挨拶程度はするけれど、人と関わるのが苦手 仕事以外は関わりたくない 体力がなく、精神的にも不調が多い 基本的に面倒くさがり …など、プラス要素がないです。
 
  今の職場は、定時でサッサと帰れるのが良いところです。 状況に応じて残業はしますが、不必要に残ることは一切ありません。
  色々考えてはいますが、残って悶々とする方が良いのか、先が見えない真っ暗闇に入っていく方が良いのか。
  何かアドバイス頂けないでしょうか?
  |