| ・ひろろさん(男性/40歳) 2013/03/05 22:24:16
 
 | 私40歳 妻39歳 結婚7年 年に1から2回ほどけんかして泣かれたり、口を利かなくなったり、SEXがなくなったり、部屋が別々に寝るようになったりと、こんなことばかりですごしています。
 いつも私の言う言葉から喧嘩が始まります。
 ひどいことをいっているようですが、私はそこまでとは思ってません。
 妻からすれば、言い方がきつかったり、冷たい言葉になるそうです。
 私からすれば、細かすぎてなんでそこで泣いてけんかになるのが、よくわかりません。
 言った後にあやまっても、もう謝り飽きたといわれています。
 うるせーとか、あっちいけ、とかそんな言葉はいいません。
 先日も喧嘩になった原因は、妻が昔に兄弟からあなたは向上心がないね。と
 いわれて傷ついていままで引きずっていました。その話をきいて、”気づいたの?”といいました。
 そこで、ひどいといわれ泣かれて大変なことになりました。
 私は訂正して、そんな意味じゃなく、兄弟から言われて、自分が向上心がないことに”自分自身がそう思って気づいたの?”
 のつもりでいっただけで、弁解しても無理でした。
 妻からすれば、私がグサグサ来るような言い方をするらしいです。
 私も疲れて、”そんなに突かれたらもう何もいえないじゃん!”といいました。俺が悪いの?といっても、私が悪いといいたいの?といわれ、まったく反省していないとも言われます。
 以前も、言葉は重要だよといわれていたこともあり、私にはひどい言い方をする癖があるみたいです。
 もう、崩壊寸前です。どうしたら解決していけるでしょうか?
 アドバイスください。
 |