・ゆかりさん(女性/19歳) 2013/02/08 11:01:01
  | 
 私は専門学校を中退してしまいました。
  その時は『やめたのだからきちんと正社員で働いてお金を稼がなきゃ!学校をやめたなりに頑張らなきゃ!』 と強く思っていて、就活に専念していました。
  介護福祉士を持っているので介護系がいいと思っていましたが、夜勤は嫌なのでデイサービスで働きたいと思っていました。
  受付の仕事も興味あったのでデイサービスと受付の面接を何個か受けましたが、受付に役立ちそうな資格は何も持っていないのでデイサービスに採用されました。
  でもその時は嬉しくて、頑張ろうと思いました。
  しかし実際に働いてみると思っていたのと違うし、保険のことでごたごたしたのがとても面倒だったし、給料にも正直納得がいかず…
  わずか3日目でばっくれてしまいました。
  保険にも入ったのにばっくれで済むとは思ってないし、本当に最悪なことをしたなとすごく反省しました。
  もちろん電話がかかってきたけど怖くてすぐには出れず、3回目でようやく出ることができ、辞めたいことを伝えました。
  すごく優しい方でしたが、デイサービスの一番偉い方は休みだったので、その方から連絡がいくと言われました。
 
  仕事って最初はきついのは当たり前だと思います。 なのにその時点で逃げてしまって本当に情けないと思っています。
  しかし嫌なものは嫌なのでもぉ戻りたくはありません。
  今、自分がなんの職につきたいのかもはっきりわかりません。
  なのでバイトをしながらゆっくり考え、必要な資格はユーキャンなどで頑張って取得しようかなと考えています。
  自分の中では『自分のやりたいことをやって、後悔のないように生きる』と思っていますが、それは開き直り人間ですよね…
 
  専門学校を中退し、仕事もやめ、バイトでしばらく生活するなんてダメ人間ですか?
  周りの友人は『嫌なのにやっていてもしょうがない』『次に自分が本当にいいとこに就けばいいんだよ』と言ってくれますが…
  大人の目がとても怖いです。
  親は学校をやめることにも大反対でしたが、仕事が決まったのでしぶしぶ了承してくれました。
  しかし3日目でやめて、バイトするなんて言ったら大変なことになると思います。
  私のやりたいことを応援してくれるような親ではないし、世間性を見る親なのでとても言いにくいです。
  また、彼氏の親の目も怖いです。
  学校辞めた時はちゃんと言い、励ましてくれるようなとてもいい人です。
  仕事が決まったことを言ったらケーキを買ってきてくれてお祝いしてくれました。
  それなのにもぉやめたとなると、さすがに印象悪くなりますよね…?
 
  大人のみなさんは、どう思いますか? ご意見聞かせてください。 |