| NO.782369 ・くりひろいさん(女性/40歳)
 2012/07/03 13:30:23
 
 | 学校と、その足の悪い子の親とどういう話になっているのか、 ちゃんと聞いたほうがいいと思います。
 
 うちの長男は知的障害ですが、
 いまだに毎日お見送り、お迎えですよ?
 中三ですが。
 
 なんらかの問題が起こるといけないというので…。
 
 はじめは登校班と一緒に、親もついてきましたが、
 結局健常の子にちょっかいだすというので、
 親と息子だけでの登校。
 
 学校も、登校班でトラブル起すくらいなら、とウチの子は親に押し付け。
 「健常児と仲良く」なんて号令だけで、
 トラブルが起こると、登校に限らず、親が対応しきれないことまで親に押し付けてきました。
 
 だから、ちゃきさんの話を聞いて、
 なんでそこまで他の子の親に押し付けてくるのか、わからない…。
 
 Aちゃんの親ごさんがなんらかの理由で送り迎えできないのなら、
 学校を通しても何らかの説明があるべきです。
 
 その上で、周囲が協力体制を敷くならともかく。
 
 ただちゃきさん一人で学校なり親ごさんに話すと矢面に立ってつらいでしょうから、登校班全員の親で固まって学校側に話を聞きにいくことからはじめた方がいいと思います。
 
 ただでさえ、障害をもっていると非難されやすいのに、
 やることもやらない親は許せません。
 もしかしたら、親の介護とかと重なってるとかあるのかもしれませんが、
 それにしたって一言先方からあるべきですよね。
 |