| ・ゆあさん(女性/21歳) 2012/01/26 15:59:32
 
 | 生後2ヶ月になってからは 4時間〜5時間ペースで
 寝てくれてたんですが
 今月3ヶ月になり16日〜19日
 まで下痢・ミルクを吐いて
 体調崩してました。
 20日からは通常通り元気に
 なりミルクも200飲みます。
 
 夜はお風呂に入れて
 ミルクを200〜220で多い時で
 240飲みます。
 寝かせる時間帯は9時〜
 遅くとも10時30分には
 寝かせるようにするんです
 けど、1時間おき程度で
 起きて朝まで続きます。
 起きた時はミルク100を
 飲ませるとすぐ寝るけど
 1時間おきです。
 
 朝は7時すぎにはカーテン
 開けて日差しを浴びさせて
 朝がきたことをわかるよう
 方向考えています。
 ミルクを200飲んだら飲み
 終わる頃には寝そうで
 ゲップさせておくと勝手に
 自然と寝て1時間ちょい
 寝ます。
 目が覚めると機嫌よくて
 次のミルクの時間帯になると
 グズって200飲ませたら
 また勝手に寝ます。
 ミルクの間隔は4時間〜
 5時間はあいてます。
 
 昼間は2ヶ月の頃と変わって
 ないので別にいいのですが
 夜が1時間おきに起きるので
 寝れないんです。
 
 色々調べて部屋が寒くないか
 暑くないか気をつけて部屋の
 温度も一定にしてます。
 オムツもきちんと変えてるし
 眠いだろうなって思うアクビ
 やグズった時は寝かせるよう
 にしてるのに寝てくれません。
 
 2ヶ月の頃は昼間は今と
 変わらなくて夜も寝かす
 時間帯は変わりないくて
 4時間〜5時間寝ていた
 のに3ヶ月入ってから
 寝てくれません。
 
 やっぱり16日〜19日に
 体調崩してミルクの量を
 減らして飲ませて夜中に
 何回かわけて飲ませる
 ようにしてたせいですかね?
 
 医者にはそうしないって
 言われていたので体調が
 よくなるまではそうして
 いましたが、よくなって
 からは今まで通りの量と
 時間帯を見てあげてます。
 
 何かいい方法とかないですか?
 せめて2ヶ月の頃のように
 4時間はまとめて寝てほしい
 のが願いです。
 何か原因とかあるんですかね?
 
 今は体調もよくミルクも
 よく飲んでくれます。
 熱はありません。
 
 |