| NO.734599 ・にゃくさん(女性/26歳)
 2011/10/24 13:45:38
 
 | 赤ちゃんによって個性もあるので色々だと思うんですが、メリーはありませんか? 
 うちの子は3〜4ヶ月頃まではメリーを眺めていると30分くらいは機嫌よくしていましたよ(^^)
 後は音楽が好きみたいでコンポで童謡を聞かせると静かに聞いてたりしました。
 その間に食事を作ったりしていました。
 
 泣いているからとあまり神経質にならなくて良いと思います。
 私も今でも泣かせっぱなしは出来なくて泣いたらすぐ抱っこしてしまいますが、保健師さんに理由なく泣いている時の4回に1回くらいは泣かせても良いよ、呼吸器を強くするために泣くことも大事。死にゃあしないから大丈夫!
 と言われました(^^;)
 
 そのくらいの気持ちでどっしりいた方が良いと思います。
 
 首が座るまでは本当に大変だった記憶があります。泣いてしまって旦那のお弁当が出来上がるまでに通常20分が2時間かかったのを覚えています。
 
 首が座ればおんぶが出来るようになるのでラクですよ☆
 1歳になった今もどうしてもぐずる時はおんぶで家事してます(^^)
 冬は亀の子(おんぶした子を覆うコートみたいな…)を着せながら家事しているとすぐ寝ていました。
 
 あやせば笑うようになって自分でおもちゃで遊んでくれるようになると随分ラクになります!
 それまでは家事もいっぱい手抜きして頑張って下さい☆
 |