NO.732158 ・主さん(女性/26歳) 2011/10/14 17:10:50
  | 
☆しすさん ご返答ありがとうございます!
  追記させていただきます!
  義母は義弟と同居していまして うちの二番目の子が生まれても 義母にも親戚にも 見せに行くことはしておりません(;_;)
  もう二番目の子は二歳近いです。 会わせたくもありません(;_;)
  義姉と義弟と祖母には会わせています。 つい最近義姉宅にお邪魔していたら 突然義母が来て… 子供らを会わせたくなかったので あからさまに…そそくさと帰りました。
  嫁いだのに‥旦那の親戚に 子供を生んでもおめでとうとも 言ってもらえていない現状です
  主人の祖父がなくなり 初盆などの集まりの時は 実母に子供を預けて顔を出しました。  子供は?と聞かれましたが 一人が体調悪いから預けたと言いました
  私に結婚できて良かったね と 言ってきた従兄にも会いたくなく 盆も別室に従兄はいましたし 顔を会わせていません。
 
  義伯父には最初の話し合いの後に 嫁いできた私や義弟の奥さんに 悪い様にはしないからと言われましたが どこが悪い様にはしていないのかが 分かりません。
  義母の交際相手の事を 義母の兄弟は嫌っていました。 なので元々は再婚させたくなかったのだと思います。
  ですから別れてもらうときも 主人たち子供が別れてもらうように 話せと・・・・ 義母の兄弟からに指図で 別れて貰った形になります(;_;)
  私や主人、姉弟も 義母には再婚してもらい 私たちから離れたところで住んで貰い 絶縁しようとの話になったんですが 結局は義母の兄弟が再婚させたくなく 話がなくなり 今も義弟家族と暮らしています。 義弟の奥さんが変わり者で 家事も育児もしないので 義母がいないと正直子供の事が 心配のようで義弟も別居を しかねているようです。
  結婚式には来て だとか 祖父の法事は来てだとか 選挙の票集めをしてるから 選挙権頂戴など 義姉を通して連絡が来ます。
  嫌になります
  家も親戚皆 二キロ圏内で近いので 引っ越しは考えてはいます
  これから葬儀なども増えるかと思いますが 出席すべきですか? 色々先の事を考えると 動悸がしてしまいます(;_;)
  もう2年半以上悩んでいます
  皆さんなら どうしていきますか?
  又、しすさん 御返答のほど 宜しくお願い致します(;_;)
  長文失礼致しました
 
  |