| NO.687137 ・電王・世梨花さん(女性/26歳)
 2011/05/06 08:21:14
 
 | 資格取得の為の勉強は凄いですね〜
 因みに何の資格でしょうか?
 
 
 ちびママさんの店のシフトがどうなっているかが不明瞭ではありますが、大概は変則的な勤務になってしまっているのではないかという気がしますし…
 
 確かに親が仕事で夜帰りが遅い時は、私は外によく出掛けるか自宅物色してましたね〜
 盗める物は無いとはいえ、素行が悪化する可能性はあると言えるでしょうね。
 個人的には親いない方が気持ち楽なんですが…(汗
 
 
 こちらも過去に書いてますが、ちびママさん(説教の内容も含め)も娘さんも悪い訳じゃないんですってば。
 
 ただ、娘さんはちびママさんに気ぃ遣っちゃってます。悪い意味で。
 ちびママさんの日々の努力というか奮闘ぶりは、必要な事ですし正しい事です。生活していかなければなりませんからね。
 しかし、一人で抱え込んだ頑張り方してる親の存在は、どうしてもプレッシャーになってしまうタイプの子もいるんですよ。
 私も未だに、自分とは全く関係も無ければ自分が直接解決出来る訳でも無い面倒な愚痴延々聞かされる時は「うん」とか「ふん」としか言えなくなっちゃいますし。
 説教も虐待含めて怖いイメージ先行しちゃうので、説教の仕方が的確でも納得のいかないものでも
 「うん」とか「ふん」になりますよ。
 
 同じ「うん」とか「ふん」でも、説教の内容に納得出来て自分で努力して対処出来る場合は改善に至ります。
 ですが、自分でうまく対処出来ない場合はどうしたらいいかわかんないんですよ。
 娘さんも今どうしたらいいのかわかんなくてもがいてるんですよ。
 
 だからいろんな人と関わる事で対処法を少しずつ培うのがいいんです。
 
 あと今度娘さんが向かいの家で盗みをした場合、向かいの家の親御さんに
 「娘を一人で謝りに行かせる意図  〜娘を本気で更生させたいという事、その為に向かいの家の親御さんや子供の気持ちを娘本人によりしっかり受け止めさせる為に一人で謝りに行かせる旨〜」
 を先に伝えておくと向かいの家の親御さんも理解してくれるのではないでしょうか?
 
 
 娘さんはお姉ちゃんだから〜も、プレッシャーになってる筈。
 「父親の血が流れているから…」
 という考え、これは本当に最低です。これだけは説教の際でも日常会話でも含む様なら今すぐ改心して下さい!
 私もそういう人格の否定されて凄く嫌だった。虐待も含めて一生親やら親戚やらには心開けないと思ってます。
 
 
 娘を一人の人として尊重し続ける事が出来れば、親がどんな仕事してたって真っ当な生き方出来ますよ。
 資格の勉強に関しては娘の為以上に、自分の為と思って頑張って頂きたい。
 
 話は逸れますが、
 育児に追われる事も無い独身の女が週末休む
 余程の事情で無いのなら有り得ませんね(笑
 同業者である私としてはかなり心情察しますわ。
 |