| ・みんさん(女性/26歳) 2010/06/06 07:30:49
 
 | ベランダ向かい前の一人暮らしのおばあさんについて。 朝洗濯物を干す時、先に干そうとしたり、私が起きて窓を開けて換気をした時間からだいたい洗濯を回して終わる頃を見計らって、少し前に布団干す行動が、いつも見られてるみたいで嫌な気持ちになります。
 
 雨以外はいつも敷き布団だけ干して、玄関マットを干すくらいで、衣類などはごくごくたまーに干すだけの変わった方なんですが、朝起きて換気をして洗濯スイッチを朝押しますよね、朝干すので。
 ならだいたいいつもそうなんです。
 平日は朝7時過ぎには私は家を出るので、6時半頃から干したり、6時くらいから干す時もあるのですが、なら起きるのは5時半くらいになるのですが、まだ朝6時にもなってないのに、朝早くから布団干して、もう私は起きてるみたいな優越感を出されてるみいな行動が気に触ります。
 いくら今の季節だからといって、6時にもなってない時間から衣類はめったに干さないくせに、布団を干す、それが嫌です。
 今までは私の生活も違ったので、干す時間も今のような時間ではなくて(8時〜10時でした)最近変わったのもあったので、それと同じように、あ〜生活環境変わったんだなみたいな感じで、 ころっと早朝に向かいの老人も変わったので、間違いないとは思うのですよね。
 こういった一人暮らし老人はどうすればいいのでしょうか。
 長くなりましたが、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
 |