![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.931244 満月さん(女性/68歳) 2021/11/06 22:33:51 |
こんばんは。 以前の相談も見て、あなたが辛い悲しい思いをしながらも頑張っていることを、陰ながら応援していました。 おばあちゃんは認知症を発症されているんですね。認知症の介護は本当に大変です。優しい気持ちだけでは持ちません。肉親という近い間柄なら、なおさら認知症ということを受け入れることができなくて、訳のわからないことを言われるとお母さんは感情的になってしまったりもするのでしょう。 自宅で介護するのなら市区町村の福祉の力を借りてください。認知症の専門家を紹介してくれたり、おばあちゃんへの接し方を教えてくれたりしますよ。 お母さんとあなたで介護していたら疲れ果ててしまいます。 あなたが派遣のフルタイムで働いて職場の方たちに認められたのは、あなたの努力の成果だと思います。つらい経験を乗り越えて成長したんですよ。^^ これからどうするかはあなた自身の選択です。どちらの道を選んでも試練はあることでしょう。でもね、私はあなたに自信を持ってほしい。 あなたは本当は強い人間ですよ。ここまで来れたんですからね。^^ もしお母さんと同居するなら、あなたが主導権を握って、福祉の方に相談したりして、お母さんのおばあちゃんへの接し方を指導してもらったりもできることでしょう。認知症を発症した人は自分が誰にも必要とされていないと思って寂しいのです。否定しないで優しく接してあげることが進行を緩やかにするようですよ。 親と子は、気づかないうちに、どこかで立場が逆転したりもするものです。 もしかしたらあなたはもうお母さんを超えているかもしれませんよ。 自分に自信をもって冷静に考えて結論を出してくださいね。 どの道を選んでも、たとえ寝込んだとしても、あなたはやり遂げることが出来ると思います。^^ |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |