![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.883935 いちさん(女性/29歳) 2014/12/11 09:28:39 |
続きです。 息子が食べないのは私のせいだ…と自分を責めたこともありました。 周り子達は食べているのに息子は食べられなくてまるで私も息子も落ちこぼれのような感覚になってしまったり。 でも同じように育ててる下の子は離乳食開始から好き嫌いなく良く食べます。 兄妹と思えない程食べっぷりに差があります。 食べられないのも個性みたいなものなんだろうな…と思ったりする今日この頃。 幼稚園で困るから…というお気持ちが強いのだと思います。 うちの子がすぐに克服できないように貴女のお子様も皆様がおっしゃるように幼稚園に行けば〜と簡単にはいかないかもしれません。 でも、幼稚園の先生も協力してくださいますし、過度な心配は要らないと思いますよ(^^) 今日がダメなら明日、明日ダメなら明後日、明後日ダメなら1週間、1ヶ月、1年とまだまだ時間はありますよ! 要は親の保護下にあるうちに偏食を直してあげれば良いのだと思います。 みんなが遊んでるのに遊べない…なんて可哀想な思いもありますが(T_T) しかしながら、お父様がおっしゃる嫌いなものは食べなくて良い、というのは違うと思います。 うちの子も貴女のお子様も好き嫌いというレベルではなく偏食だからです。偏食が続けば身体によくないことは目に見えています。 お父様やご家族にも協力して(食べるよう促したり、食べたらみんなでヨイショしてあげたり)いただけるようお願いしてみてはいかがでしょうか? 愛情があるからこそのお辛い気持ちはよくわかりますが、もう少し力を抜いて長い目で見ていきませんか? お互い手強い息子を持っていますが、きっと10年先は食べるようになってるさ!と自分と可愛い可愛い息子を信じて頑張りましょう☆ 実はこのスレ見て 私だけじゃないー!! ってすごく嬉しかったんです(笑) よ〜し、今日も頑張るぞ〜(^w^)!! |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |