![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.870615 Aさん(男性/16歳) 2014/07/18 03:24:16 |
わかります。 私もそうでした。 親同志が喧嘩すると、足ががくがく震えてすぐに泣いてしまいます。 どうすればいいのかよくわからなくて、怒りに似た涙が出てくるんですよね。 多分将来もトラウマとして心に残ると思います。 私はそれが嫌で嫌でもう就職したら家族とは縁を完全に切ろうかと思っています。 なのでその時まで耐えるか、あるいはまだ家族が好きならばみなさんの言う通り自分が家族のサポートをしてあげるのがいいと思います。 もしできないようであれば、喧嘩中は黙って耐えてみんなが静まった後に言いたい事を言ってあげれば良いと思います。 そっちのほうがみんな冷静に耳を傾けてくれるでしょう。 しっかりとどこがいけないか両親や弟さんに指摘してあげてください。 親は反抗期の子供とどう接してあげていいかわからなくなりますから、親のフォローもしつつ、弟さんにも優しくしてあげてください。 いろいろと多感な時期で生意気な事ばっかり言うかもしれませんが許してあげてください。 もしかして弟さんが内向的な人ならば理解してくれる人がいなくて壁を作ってしまっているだけなのかもしれませんよ。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |