![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.849510 一夜さん(男性/26歳) 2014/01/11 00:22:42 |
はじめまして! 読ませて頂いて感じたことは、えんさんは決して悪い母親では無いということです。 私は父が元ヤンで、相当殴られて育ってきました。 今も納得してない部分も多々ありますが(笑)、厳しい父のお陰で真っ直ぐな人間になれ、そしてここまで育ててくれたことをとても感謝してます。 悪いことは悪いと教えることはとても大切なことです。 自分の子供が可愛いあまり叱ることができない親が増えているご時世で、ましてシングルマザーで注意とフォローを同時にしなければならないえんさんの苦労は計り知れないと思います。 そんな中でしっかり教育しようとしているえんさんの姿はとても素晴らしく思います。 ただ、やはりすぐ手を上げてしまうのは内容によって子供にマイナスですし、何よりえんさんの心も痛いと思います。 そこで、これからは叱る前にひと呼吸置いてみてはいかがでしょうか? 頭に来たときに“何故叱るのか”を考えるためにひと呼吸置き、それから注意するなり手を上げても遅くはないと思います。 例えばお茶をこぼしたときのケースでも、 手を滑らせてしまいこぼしたのであれば『優しく注意』 暴れていてこぼしたのであれば『厳しく注意』 など、子供に何故怒られるのかをわからせる教育なら問題無いと思いますし、えんさんも傷つかないと思います。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |