![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.415977 かなさん(女性/36歳) 2009/01/28 02:50:34 |
長男が我慢して次男わがままががよくありがちだと思ってましたが……。 一つ思うことがあります。 長男くんに買い与えた物で次男くんが遊んで、長男くんが怒り出したら、なんで長男くんを叱らないんでしょうか? お兄さんさんなんだから、一緒に仲良く遊んであげなさいと言ってきかせてないのでしょうか? でも、なんとなく、気にし過ぎな気もします。 物を買ってもらえなくて、大泣きなんて当たり前ですよ。 昔は、よくスーパーで泣きながら寝転がってじだんだ踏んでる子供を見ました。 それと下の子が父親と遊ばないとありますが、小さな子は一緒にいる母親によく影響されますよね? 父親を誉めたりしてますか? 喧嘩を見せないようにしてますか? 子供は血が繋がっている(だから離れない)けど、夫は血が繋がってないのだから、より大切にしなくといけないと聞いたことがあります。 夫婦が仲良くやっているのが、一番子供に良いと思います。 子供は喧嘩しながら育つはずなんで、男の子同士でおもちゃの取り合いとかは、ある程度はほうっておいてもよいと思いますが、お父さんとあまり遊ばない男の子はどうかなと私は思います。 男の子は成長すると女親には難しいことも多くなってくるそうですから。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |